自分のことは自分が一番分かっていると思っていた私の話

「自分のことは自分が一番分かっている」とたまに使いますね。

何気なく使っていたけれど、実は正反対の場合がほとんどじゃないかな、

と思ったりします。

そう、自分のことは自分が一番わからない、です。

 

以前の私は自分のことを自分でわかってると思っていました。

周りからも「芯がしっかりしてる」だとか

「自分の考えをちゃんと持っている」だとか言われたりもしていましたし。

 

そんなある日、仲間とディスカッションしているときに聴かれました。

「今、どんな気持ちなの?」

一瞬、へ?気持ち?と思いましたが

すぐに答えました。

すると「それは考えだよね、聴いてるのは感情だよ。」と言われたので

伝わらなかったのかな、と思いまた言いました。

 

「それも考えだよね。」

 

感情だと思って自分は話しているのに

それも考え、考え、と繰り返し言われて戸惑いました。

 

でもよくよく考えると確かに考えだ、と理解できました。

 

では感情は?私は何を感じているの?

言葉が出てきませんでした。

自分で自分の気持ちがわからない!!

 

考えと感情が自分の中ではっきり区別できないほど、

感情を感じるセンサーが麻痺しているんだと気づきました。

 

f:id:mukara:20180901161623j:plain

 

ふと、高校時代の友人のことを思い出しました。

その友人は両親の離婚が原因で、なんとなくいつも投げやりな態度でした。

私はその子の苦しみをわかりたいと思いましたが、実際よくわからなかった。

それが、自分の両親は離婚していないし、

結局同じ境遇を味わえないからわからないのだと思っていました。

 

でもそうではなくて、本当の理由は

私が自分の感情さえ見ることができなかったので

他の人の感情などわかるはずなかったんだ、

ということがこのディスカッションの時にわかりました。

これは結構ショックでした!!

 

(つづく)